福岡県観光

福岡県ススキ名所2023!ススキの花言葉由来や開花日の定義を紹介!

※アフィリエイト広告を利用しています

福岡県ススキ名所2023!ススキの花言葉由来や開花日の定義を紹介!

福岡県ススキ名所2023!ススキの花言葉由来や開花日の定義を紹介!

みなさん、こんにちは!Namiです。

秋らしい季節になってきましたね♪

秋はコスモスや、寒くなってくる山では紅葉も楽しみになってきます!

コスモス・紅葉も綺麗ですが、もう1つ秋には絶景景色があるんですよ…

それが『ススキ』!

今回は【福岡県2023年ススキの絶景スポット】を紹介!

番外編として、福岡県からすぐに行くことが出来る大分県・山口県のススキスポットも紹介します!

「ススキっていつが開花になるの?」「見頃はいつなの?」「花言葉ってあるの?」など、気になるススキについて見て行きましょう!

この記事を見て分かること

  1. 2023年福岡県のススキスポット
  2. ススキの開花時期
  3. ススキの花言葉と、深い由来




ススキの花言葉と由来が深い…

ススキ 福岡 名所

ススキ 花言葉 名前の由来

ススキの花言葉は『活力・勢い・生命力・心が通じる』など複数存在しています。

ススキの名前の由来はいくつかありますが、今回は2つ紹介します。

①ススキは背が高く、すくすくと育ちます。

その様を見て『スク(すくすく育つ)キ(木)』⇒『ススキ』になったと言われています。

②「神楽」と言う神様に捧げる舞の時に、手に持って使われていたススキ。

そのススキを「スス」⇒清らか・「キ」⇒禾(穀物)とし、『ススキ』になったそうです。

繁殖力が高く、焼き払っても翌年には元気に生えてくるススキは、海外では駆除対象のなるほど…

そんな、生命力の高いススキだからこそ、花言葉が『活力』『勢い』のようになったのでしょう。

ススキの開花日の定義は?

ススキ 開花日 定義

ススキ 開花日 定義

ススキの開花時期は『9月下旬~11月末ごろ』。

A子
開花の定義ってあるの?

ススキの開花定義はあります!!

『ススキの穂が、全体の20%~30%のに達した時』が開花の定義となっています。

秋も暮れ、10月中旬頃から穂がフワフワになっていき、あなたが想像する『ススキ』に近くなっていきますよ♪




平尾台(北九州市)

Nami
大自然!!

平尾台は福岡県北九州市にある『日本三大カルスト台地』の1つです。

ボコボコとした石灰岩や、広い台地が特徴。

広々とした大地に咲くススキと、緑の山、青い空は息をのんでしまう絶景…♡

登山も出来るので、歩きながら一面のススキを見ることが出来、贅沢に感じること間違いなし!

平尾台の上には『ソラランド』という施設もあります。

『ソラランド』には、子ども達が遊べる広い敷地やカフェ、キャンプ、ドッグランなどもありますよ。

入場料も無料で、駐車場(1台300円)もあるのでぜひ行ってみてください♪

名前 平尾台
住所 福岡県北九州市小倉南区平尾台

ソラランド平尾台:福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1

2023年開花時期 10月上旬~11月下旬


鷹巣原高原(添田町)

Nami
圧倒させられる美しさ…♡

鷹巣原高原(たかすばるこうげん)は、全国的にも人気なススキ名所です。

英彦山青年の家から10分弱。

別名『ススキヶ原』ともいわれる、鷹巣原高原(たかすばるこうげん)の面積は約6万平方メートル!!

一面、銀色のススキが輝く絶景は、絵画の中に入り込んだのではないかと錯覚してしまうほどに綺麗な景色…♡

人生で1度は行って欲しい、ススキの名所です!

名前 鷹巣原高原(たかすばるこうげん)
住所 福岡県添田町大字英彦山
開花時期 10月初旬~11月下旬




海の中道海浜公園(福岡市)

Nami
大きくてフワフワなススキ!

見ての通り、背が高く穂がフワフワな、海の中道海浜公園にあるススキ!

大きくてフワフワなススキは『おばけススキ』とも言われています。

実は『ススキ』ではなく『パンパスグラス』なんです。

分かりやすくパンパスグラスを説明するならば、『洋風のススキ』!

高さは約3mもあり、圧巻の景色を見ることが出来るでしょう…♡

名前 海の中道海浜公園
住所 福岡市東区大字西戸崎18-25
開花時期 10月上旬~11月下旬


番外編:タデ原湿原(大分県九重)

Nami
大分県なら日帰りでも行ける!

大分県九重にある『タデ原湿原(たでわらしつげん)』。

阿蘇くじゅう国立公園内にある、ススキ名所となっています。

見渡す限り360度ススキで覆われていて、うっとりしてしまう景色です…♡

秋の訪れを感じることのできるススキ名所となっています!

名前 タデ原湿原(たでわらしつげん)
住所 大分県玖珠郡九重町田野225-33
開花時期 10月上旬~11月下旬


番外編:秋吉台(山口県)

Nami
山口県なら近くて行きやすい!

秋吉台は、日本最大級のカルスト台地としても有名!

1964年に特別天然記念物に指定されている秋吉台には、ススキを見に来る方が、この時期多くいます!

他にも鍾乳洞やアクティビティもあるので観光にもオススメです♪

名前 秋吉台
住所 山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2
開花時期 10月上旬~11月下旬




まとめ

福岡県お出掛けブログ

福岡県お出掛けブログ

以上が【福岡県ススキ名所2023!ススキの花言葉由来や開花日の定義を紹介!】でした。

福岡を始め、近隣にもススキが綺麗な名所がたくさんありましたね♪

秋の訪れを感じることのできる『ススキ』を、ぜひ見に行ってくださいね♪

-福岡県観光