雑記記事

年越しそば取り寄せ人気おすすめランキング13選!天ぷら付き・鴨そば・冷凍通販も紹介!

※アフィリエイト広告を利用しています

年越しそば取り寄せ人気おすすめランキング13選!天ぷら付き・鴨そば・冷凍も紹介!

年越しそば取り寄せ人気おすすめランキング13選!天ぷら付き・鴨そば・冷凍も紹介!

みなさん、こんにちは!Namiです。

年末が近くなってきましたが、年越しそばの準備は出来ていますか?

A子
クリスマスのことで頭がいっぱいで、年越しそばの準備忘れていた…
B男
通販で年越しそばセットを買いたいけど、どれがオススメなの…?

年越しに欠かせないのが、年越しそばですよね!

しかし、クリスマスやお正月のことばかり考えてしまって、準備を忘れていた…なんてことありませんか?

今のうちから考えて準備しておかないと、1年の締めくくりの日が台無しに…

そんなことにならない為にも、今回は【年越しそば取り寄せ人気おすすめランキング13選】を紹介します。

通販でもおいしい年越しそばを購入することが出来るんですよ!

そばには細かくてうるさいNamiが、本当は教えたくない年越しそばセットを紹介します!

今回だけ特別に紹介するので、お見逃しの内容に見て行きましょう!

この記事を見て分かること

  1. 年越しそばを食べる理由
  2. 本当は教えたくない!オススメ年越しそば人気セットランキング13選!

 

年越しそばを食べる理由

蕎麦

蕎麦

Nami
そもそも、なぜ、年越しそばを食べるようになったのでしょうか?

大晦日にそばを食べる風習が出来たのは、江戸時代だと言われています。

年越しそばを食べる理由は、いくつかあるようです…

一説として、細く長いそばを長寿に例え、長寿を祈願したり、麺類の中でも切れやすいことから、厄災や苦労を断ち切ったりと言う理由があるようです。

そして、ここが注意ポイント!

年越しそばは、年を越しながら食べるのは演技が悪く、年内に食べきるのが良いそう…⚠

年越しそばの由来が分かった所で、早速オススメ人気年越しそばを見て行きましょう♪

 

①信州手打ち生そば

楽天の麺類・そばランキングを獲得し続けている『信州手打ち生そば』!

本来なら、添加物が入っているそばが多いですが、こちらの生そばは添加物一切不使用!

特殊な冷凍製法により、打ちたての味をそのまま味わうことが出来るんですよ。

また、そばだけでなく、『そばつゆ』『薬味3種(本生わさび・七味唐辛子・きざみのり)』のセットとなっています。

2人前~20人前まで選べることが出来るのが、嬉しいポイントです♪

毎年年末は完売してしまうことが多いですが、今ならまだギリギリ間に合います!!!

購入は急ぎましょう!!

 

②本わさび1本付き生そば

こちらも人気な『信州生そば』。

なんと、信州の本わさびが丸々1本ついてくる、豪華セットとなっています。

そばとワサビは、大人のたしなみ…♡

擦りたてのワサビは風味豊かで、そばとの相性も抜群です!

こちらも、毎年かなり人気のそばとなっています!

いまなら、年末に間に合う注文の枠がギリギリ空いていますので、注文したいあなた!

急ぎましょう!!

 

③国産鴨そば

そばと言えば…やっぱり食べたくなるのが『鴨そば』!

こちらは、冷凍の国産鴨肉付の豪華な年越しそばとなっています。

国産鴨そばは、楽天リアルタイム蕎麦・麺類部門で1位を獲得しています♪

香り豊かで、なめらかなのど越しのそば…♡

鴨そばは、鴨南蛮・鴨せいろ、どちらでも楽しむことが出来ますよ!

人気SNSで紹介もされ、人気となった鴨そばを頼むなら今!

 

④エビ天付きそば

天ぷら『エビ天』が付いた、年越しそばセットです。

職人が厳選したそばは、山芋入りでのど越し抜群!

そばのつゆも飲み干したくなる、香りが深い関西出汁を使用しています。

また、1尾ずつ丁寧にあげたエビ天は、そばと良く合います…♡

お鍋1つで簡単調理出来るので、忙しい年末にぴったりの年越しそばセットとなっています。

 

⑤石臼挽き(いしうすびき)製法そば

信州の石臼挽き製法で丁寧に作られた、年越しそばセットです。

そばの風味を最大限活かす為、使用する分だけを丁寧でじっくり石臼挽きしています。

職人が毎日打つそばは、コシがあり、食べ応え抜群です♪

 

⑥にしんそば

京都で有名な年越しそば『にしんそば』。

そばは、夜久野高原の夜久野そば!

京都府と兵庫県の県境に位置する夜久野高原は、火山灰からなるその大地で作られる蕎麦の味は、古くから人気!

甘辛く炊いたニシンは、あっさりしたそばの出汁とぴったりの相性…です♡

ニシンそばは、他の側と比べても食べ応え抜群で、満足できる事間違いなし!

1度は食べて欲しいそばです♪

 

⑦祈願!細切り8割そば

そばの中でも人気な『細い麺の8割そば』。

何とこちらのそばは、『日本でただひとつの幸せを祈る祈願そば』なんですよ!

今年22回目を迎える「そば粉縁起祈願」は、令和6年を安心してお過ごしいただきたいとの願いを込めまして「疫病退散祈願」を併せて、12月15日(金)に越中魚津神社にて斎行を致します。来る年の皆さまのお幸せをお祈り申し上げてお届けいたします。

引用:楽天ショップ

Nami
来年の祈願をしてくれている縁起の良いそばなんですよ!

ご予約ご注文受付は12月26日(火)までとなっていますので、年越しそばを食べながら来年の幸せを祈願したい方は、忘れずに注文しましょう!!

 

⑧とろろそば

そばのトッピングとしても人気の高いとろろが入った『とろろそば』!

いざ、ご家庭でとろろを作ろうと思っても、手がかゆくなるし、滑るし…とろろを作るのって面倒くさいですよね…

ですが、とろろのセットをそばを注文すれば、簡単に『とろろそば』を味わえます!

こだわりの1本挽き製法で作られたそばは、コシがあり美味しい…♡

出汁から職人がこだわっていて、満足できる年越しそばとなるでしょう!

 

⑨健康長寿そばセット

こちらは、そば含め、全4種類が入った豪華『健康長寿そばセット』!

そばだけでなく、『おやき9種』『豆おこわ』『きのこおこわ』が入っています。

信州の名物である『おやき』は、全9種類で全て手作りの優しい味わい。

お子様や大人まで、誰でも食べやすい2種類のおこわは、信州長野県のこだわったモチ米を使用しています。

そばだけでないので、お腹も満足できるほか、大人数での年越しにもぴったりでしょう♪

 

⑩行列のできるそば処の肉そば

山形県の行列が出来る程、人気なそば処『ひふみ』の肉そば!

自然が育てた綺麗で濃厚な水を使い作られたそばは、香りがよく味わいが深いが人気です。

お肉は、噛めば噛むほど味わいが深く、そば出汁との相性もぴったり♪

温めても美味しいですが、冷たい肉そばで食べるが定番となっています。

 

⑪出雲そば

蕎麦の中でも人気な土地としてご存じの方も多いのが『出雲蕎麦』。

島根県の出雲では、ご当地グルメとしても人気で、栄養価が高く、風味と触感が良いのが特徴です。

ご家庭用として小さなお皿も販売されています。

一緒に購入することで、ご家庭でも出雲そばの王道、『割子蕎麦』を楽しむことが出来ますよ♪

 

番外編①濃い抹茶蕎麦

少し変わったそばを楽しみたい方は『抹茶蕎麦』はいかがでしょうか?

お抹茶や、抹茶のお菓子などを製造しているお店が作った本格的な抹茶蕎麦です。

老舗のお茶屋が、長年かけて製造した抹茶蕎麦は、抹茶のうま味と香りが広がる絶品蕎麦…♡

クセはなく、つるつるで食べやすいので、お子様も好んで食べてくれるでしょう。

美容・健康にも注目されていて、女性にも大人気!

今年は、1度食べたら忘れられない抹茶を味わってみませんか?

 

番外編②食べ比べそばセット

ただ、そばを食べるだけではなく、食べ比べをしながら年越しを楽しみませんか?

王道の信州そばと、田舎そばの食べ比べセットがオススメです♪

信州そばは、のど越しを良くするために細く切ります。

田舎そばは、そばの風味を全体から味わえるように厚く切られていて、色も黒いです。

味わいや見た目も全く違うので、食べ比べしながら、楽しい年末が迎えられるでしょう…♡

 

まとめ

Namiの福岡お出かけブログ

Namiの福岡お出掛けブログ

以上が【年越しそば取り寄せ人気おすすめランキング13選!天ぷら付き・鴨そば・冷凍も紹介!】でした。

今年の年越しそばは、どれをお取り寄せしたいですか?

Namiのオススメランキングを紹介しましたが、口コミからもわかるように、人気な年越しそばもたくさん!

今年をねぎらい、来年が良い年になるように願いながら、年越しそばを楽しんでくださいね♪

-雑記記事