雑記記事

2024年鏡開きいつからいつまで?やり方や料理方法も紹介!

※アフィリエイト広告を利用しています

2024年鏡開きいつからいつまで?やり方や料理方法も紹介!

2024年鏡開きいつからいつまで?やり方や料理方法も紹介!

みなさん、こんにちは!Namiです!

A子
お正月が終わったけど、鏡餅っていつまでに鏡開きしたらいいのか分からない…
B男
鏡餅のお餅ってどうやって食べよう…オススメの料理方法も知りたい!

お正月では、ご家庭でも鏡餅を飾っているご家庭も多いのではないでしょうか?

その鏡餅って、いつ鏡開きすればいいのか分かりませんよね…

タイミング良く鏡開きをしないと、縁起が悪く、2024年の運気が悪くなる可能性も…

そうならない為にも…

今回は【2024年鏡開きいつ?やり方や料理方法】も紹介していきます!

2024年の鏡開きを知って、良い1年を迎えるようにしましょう!

それでは早速見て行きましょう♪

この記事を見て分かること

  1. 2024年の鏡開きっていつ?
  2. 鏡開きやり方
  3. 鏡開き後の調理方法




鏡開きとは?

Nami
鏡開きって、飾っていた鏡餅を調理して食べる様子がイメージがあるね!

鏡開きとは、お正月の間に神様の力が宿っている鏡餅を食べる儀式のことです。

一年の無病息災を祈願すること、鏡餅を開いて年神様の恩恵をいただくという意味もあり、非常に深い理由がありますよ。

また、鏡餅の『鏡』は平和や円満・『開き』は縁起が良い様子を意味しています。



鏡開きいつからいつまで?

2024年の鏡開きは1月11日(木)となっています。

ですので、毎年松の内が明けてから、1月11日に行うのが基本ですが、地域によって変化があることもありますので、それぞれの地域の鏡開き時期を確認しましょう。

昔は松の内が開けると鏡開きが行われました。

1月20日が正月最後の締めくくりとされていたため、20日に鏡開きが行われていたようです。




鏡開きのやり方

鏡餅

鏡餅

鏡餅は、固く固まっている為、木槌で開くのが基本です。

食べやすいように、一口大の大きさに割っていきましょう。

鏡開きで使ってはいけない物が『刃物』。

上記でも説明したように、鏡餅には神様が宿っています。

その『神様の代わりの鏡餅に、刃物を入れてはいけない』という理由から刃物を使っての鏡開きはNGとなっています。




鏡開き後の食べ物

食べ終わるまでを含めて、鏡開きです。

鏡餅は、固くなっているのでしっかり調理して食べるようにしましょう!

ここでは、美味しく食べられる料理を紹介していきます♪

きなこもち

きな粉餅

きな粉餅

子ども達の中でも人気の高い『きなこもち』。

きな粉をつくって、湯がいて柔らかくしたお餅に混ぜるだけなので簡単&美味しく食べられるお料理です。

 

醤油もち

醤油もち

醤油もち

醤油に付けながら食べる『醤油もち』。

Namiの実家では醤油と砂糖を混ぜて、甘辛くした醤油ダレに、焼いたお餅を付けて食べていました。

お子様はもちろん、大人のちょっとしたおつまみにもなるのでオススメです♪

 

お雑煮

お雑煮

お雑煮

お餅を使った定番お正月料理が『お雑煮』。

色んな具材が少しずつ入っているお雑煮はいつ食べても美味しく、大満足できますよ♪

1月11日に、お正月を思い出しながら食べるお雑煮もいいですよね…♡

 

お汁粉

お汁粉

お汁粉

甘いお餅が好きな方は『お汁粉』がオススメです!

あんこと一緒に煮込むことで、お餅も甘くトロトロに…♡

デザートにもぴったりなメニューです♪

 

肉巻きお餅

お餅を豚肉(豚バラ)で巻いて、甘辛く煮込みましょう。

甘辛タレは、醤油・みりん・砂糖・水(全て同量)・お酒(少量)・を入れると、照り焼きのような味になるのでオススメです♪

 

お味噌汁に入れる

家庭でも頻繁に出ることがある『お味噌汁』。

お味噌汁の具材の1つとして入れてみても美味しいでしょう。

また、砕いて細かくなってしまったお餅を一緒に居れることで、余すことなく食べやすくなるので便利です。




まとめ

Namiの福岡お出かけブログ

Namiの福岡お出掛けブログ

以上が【2024年鏡開きいつからいつまで?やり方や料理方法も紹介!】でした。

鏡開きにも理由ややり方がたくさんありましたね♪

2024年も良い日が過ごせるような1年にしましょうね!

-雑記記事