みなさん、こんにちは!Namiです。
伝統なものってあるの?
ゴールデンウィーク最中の5月5日は『こどもの日』!
子どもが好きな料理を作って、みんなでお祝いしたいですよね…♡
「伝統料理にはこんな理由があったなんて…」「こんなに可愛い盛り付けが…やってみればよかった…」
なんてことにならない為にも…
今回は【こどもの日食べ物ランキング】を紹介します!
昔から作られている伝統的な料理から、最近人気の定番料理まで紹介していきますよ♪
お見逃しが無いように、早速見て行きましょう!!
この記事を見て分かること
- こどもの日食べ物ランキング
- 伝統料理の意味
- 最近人気の定番料理
目次
こどもの日に作りたくなる料理ランキング
①カレーライス
定番中の定番『カレーライス』!
誰もが大好きな長年愛されるメニューとなっています♪
ご飯をこいのぼりの形にしたり、ニンジンやジャガイモを可愛い形に切り抜いたりしても良さそう…♡
②唐揚げ
こどもの日、こどもリクエストの唐揚げの山。 pic.twitter.com/sbLpegyrkj
— おやすみ(低浮上) (@miofumi88) May 5, 2021
子ども達もテンションが上がるのが揚げ物!
ジューシーなお肉の唐揚げは、子ども達から大人気ですよね♪
③ハンバーグ
ハンバーグは一緒に作って楽しめるメニュー!
こいのぼりの形のして作っても良さそう…♡
④お寿司
☆○o。 キャラお料理紹介♪ 。o○☆
Linaさんの「☆こどもの日☆鯉のぼり♪いなり寿司☆」です♬http://t.co/venL2bnEi9カラフルなこいのぼりでお祝い素敵ですね^^ #ペコリ pic.twitter.com/x7LAFdhDC1
— ペコリ (@pecollybyAmeba) April 25, 2015
お寿司も人気な食事メニューですよね♪
いなり寿司を可愛くアレンジすると、こいのぼりいなりに…♡
可愛くてパクパク食べてくれそうですよね!
手まり寿司にすると、小さな年齢のお子様も食べやすい!
⑤オムライス
そういえばこどもの日に
こいのぼりオムライス作ったよ🎏 pic.twitter.com/5TMXFOVEET— ルビーチョコ (@Rubychoco33) May 15, 2021
こいのぼりの形の『オムライス』は見た目も可愛い!
一目でこいのぼりと分かるので、子どもたちも喜んでくれること間違いなし!
番外編①かぶと春巻き
こどもの日にかぶとの春巻き作ったよ。中身は子供が喜ぶハムとチーズ+マヨ。美味し😋 pic.twitter.com/2SslyJI1Zz
— Kaoru Kumeda (@kaorukumeda) May 5, 2021
とても可愛い『かぶと春巻き』!
サクサクな春巻きは子どもたちからも人気です!
中身の具材を変えて、色んな味を作っちゃいましょう♪
番外編②こいのぼりケーキ
いつもありがとうございます。
今年もこいのぼりケーキ出来ました🎏
#小さなもみの木 pic.twitter.com/mnebfCVmcg— 菓子工房小さなもみの木 (@momi_no_ki0000) May 5, 2023
こいのぼりの形のケーキをデザートにしても良いですよね…♡
ホールケーキで作っても良いですし、ロールケーキで作っても良いでしょう♪
こどもの日に食べる伝統的な料理
「なんで食べるのか」を知ることで、より理解を深められますよ。
①ちまき
ちまきは、もち米などで作る食べ物。
しいたけ・タケノコ・お肉などと一緒にお米を炊いて、笹や竹の皮などで巻いています。
昔、中国では人の死を悼むため、人々が葉で包んだちまきを川に投げでいました。
そのことが由来で、魔除けの意味が込められています。
②ぶり・かつお
ぶり・かつお共に、『縁起が良い食べ物』と言われている食べ物です。
かつおは『勝男』と漢字に当てはめられること。
ぶりは出生魚となり、成長を願うことから伝統的に食べられています!
③たけのこ
たけのこは、なんと10日間で竹になると言われています。
それほど成長が早く、上へと真っすぐに伸びるので、健やかな成長を願うこどもの日に食べて欲しい食べ物となっています!
④柏餅
スーパーなどでよく見かける『柏餅』!
子孫繁栄の意味がある『柏』を使うことで、縁起が良いとされています。
まとめ
以上が【こどもの日食べ物ランキング!伝統から定番まで紹介!】でした!
子ども達が好きそうな食べ物がランキングには、たくさんありましたね♪
伝統的・定番料理…♡
こどもの日にはたくさん好きな料理を作って、お祝いしましょうね!