雑記記事

枯れたカーネーション復活方法と原因…全部枯れた?根本だけ?

※アフィリエイト広告を利用しています

枯れたカーネーション復活方法と原因…全部枯れた?根本だけ?

枯れたカーネーション復活方法と原因…全部枯れた?根本だけ?

みなさん、こんにちは!Namiです。

A子
母の日にもらったカーネーションが枯れちゃった…

復活方法ってあるの?

B男
さすがに全部枯れたら復活できないよね?原因って何?

色とりどりの花が綺麗なカーネーション…♡

せっかく買った、貰ったお花は長持ちさせたいですよね♪

ですが、正しいお世話をしないと、すぐに枯れてしまう可能性も…

「間違った育て方してしまって、全部枯れちゃった…」「復活できる方法があったなんて…」

なんてことにならない為にも…

今回は【枯れたカーネーション復活方法と原因】を紹介します!

正しくお世話すれば長持ちするんですよ!

綺麗なお花を復活させるためにも、お見逃しのないように見て行きましょう♪

この記事を見て分かること

  1. カーネーションが枯れる原因
  2. カーネーション復活方法




カーネーションが枯れる原因

枯れたカーネーション

枯れたカーネーション

Nami
どうしてカーネーションは枯れてしまうのでしょうか?

原因を見て行きましょう…👀

①日当たり不足

お花にとって、お日様の光はなくてはならない存在です…

毎日、日が当たる場所に数時間は置くようにしましょう!

 

②水のやりすぎ

「育たないな~」と思って、ついついお水をあげてしまいがちですが、実は間違い⚠

カーネーションは、乾燥した場所の方が育ちやすい傾向にあります!

水をあげすぎると、根が腐ってしまいますので、ほどよい量をあげるようにしましょう!

 

③根が密閉されている

母の日などにカーネーションを鉢植で貰うこともあると思います。

ですが、根が鉢植えの中にあるままだと、風が通らず、根腐りに繋がります。

風通しの良い場所や、鉢から出して植え替えるようにしましょう!

 

④枯れたつぼみを取っていない

枯れたつぼみをそのまま放置しておくと、栄養が枯れたつぼみに行ってしまいます。

枯れないようにするには、全体にまんべんなく栄養が行き渡るようにしないといけません⚠

ですので、枯れたつぼみは摘み取るようにしましょう!



カーネーション復活させる方法

カーネーション復活方法

カーネーション復活方法

Nami
復活させる方法があります!

枯れた部分を切り取る

枯れた部分を放置していくと、他の部分に栄養が行きにくくなります⚠

枯れたつぼみや葉は切り取りましょう。

また、葉が密集しているのも良くないので密になりすぎないように、切り取りましょう!

 

日当たり・風通しの良い場所に置く

十分な日を当ててあげましょう。

カーネーションに最も適している温度は10℃~25℃だそうです!

 

植え替える

同じ鉢植えに入れたままだと、根が成長しすぎてしまいます。

広い場所で根を広々育ててあげましょう。

その際、しっかりと水をあげることを忘れずに…!




まとめ

Namiの福岡お出掛けブログ

Namiの福岡お出掛けブログ

以上が【枯れたカーネーション復活方法と原因…全部枯れた?根本だけ?】でした。

枯れたカーネーションの復活方法と原因が判明しましたね!

長くお花を楽しみたい方は、ぜひ、実践してみてくださいね♪

-雑記記事